株式会社土谷製作所

中途 【求人番号】T-21-2171

昭和2年に牛乳缶の製造により創業し、96年間の酪農機械製品の販売を通して、道内はもとより国内酪農家の経営安定発展に寄与して参りました。また、暖房用石油ストーブ等、他分野へも積極的に展開中です。

求人内容のお問い合わせは「札幌UIターン就職センター」まで
連絡先 TEL:03-6734-1052
求人情報は既に募集締切の場合もございますのでご了承ください。

会社名株式会社土谷製作所
本社住所 〒065-0042 北海道札幌市東区本町2条10丁目2番35号
代表者名 代表取締役社長 土谷 敏行
設立1927年7月
資本金3000万円
従業員数(全体)98 名
業種
  • 製造(その他)
事業内容

 創業96年の土谷製作所は、牛乳缶からスタートした酪農機具総合メーカーです。昭和2年の創業以来北海道に根差し、道内はもとより全国各地の酪農家の皆さまと共に歩んでまいりました。
 主力の「バルククーラー」は搾乳した牛乳を急速冷却し、新鮮な牛乳を提供しています。平成15年にはバルククーラー乳温管理システムを発売し、酪農家の皆さま方から大好評を得ております。また、牛舎や牧場施設の製作販売も積極的に展開しています。
 平成17年には、「生乳急速冷却装置付きバルククーラーの開発」により文部科学大臣表彰 科学技術賞(技術部門)を、同年バルククーラー「氷河」シリーズRTI及びTGCが北海道知事賞を受賞しました。
 一方、昭和40年から暖房用石油ストーブを生産、平成17年からは避難器具部品、平成22年からは札幌市ポロクル用のサイクルポートを納品し、酪農で培った技術を他分野へ積極的に展開しております。また、平成20年には経済産業大臣表彰2008年「元気なモノ作り中小企業300社」に選定され、令和元年からは、5GとAI技術を用いた「乳用牛の個体管理システム」の製品化を目指した実証実験に取り組んでいます。

募集職種

製品開発

  • 職種分類
    技術(機械・電機・組込)
雇用形態
  • 正社員
募集人数 1 名
職務内容

本社において、酪農製品(自社製品)の設計・開発業務、既存製品の改良、金属機械製品の設計・開発業務を担当していただきます。また、酪農家のニーズに応えながらの製品開発業務なので、調査・情報収集のために実際に現場を訪問したり、立ち合いも行います。

勤務地本社:北海道札幌市東区本町2条10丁目2番35号
最寄り駅
  • 本社:北海道中央バス 本町2-9停留所下車 徒歩5分
自動車通勤可(駐車場あり・無料)
就業場所従業員数91 名
対象学部・学科理数系学科
必須要件・資格普通自動車免許
歓迎要件他業種での製品開発経験者歓迎、酪農製品開発経験者尚可
求める人材像コミュニケーション能力と納期意識が高く、協調性をもって業務を遂行できる方。UIターンにより北海道(札幌)に腰を据えたい方。
学歴
  • 大卒以上
賃金・給与 月給 196,000円 ~ 250,000円
手当
  • 加給手当 34,000円~60,000円
  • 住宅手当 24,500円~30,000円
その他の手当
  • 家族手当 10,000円~18,000円
  • 資格手当 2,000円~5,000円
  • 燃料手当(R4実績) 81,600円~163,200円
  • 役職手当 7,000円~140,000円
固定残業制なし
通勤手当あり(上限50,000円/月)
就業時間
  • 8:30~17:30
休憩時間
  • 12:00~12:50(50分)
  • 20分
シフト制なし
残業(月平均時間)20 時間
休日 等
  • 休日
    日曜日、祝祭日 第2・第4・第5土曜日休日
  • 年間休日
    106 日
  • 有給休暇
    初年度
    10 日
  • 年末年始
    7日
  • 夏季休暇
    5日
  • その他
    変形労働時間制(1年単位)、特別休暇(忌引)
加入保険 等
  • 健康保険
    あり
  • 厚生年金
    あり
  • 雇用保険
    あり
  • 労災保険
    あり
その他福利厚生
  • 産休・
    育休制度
    あり
  • 介護休職
    制度
    あり
  • 財形制度
    あり
採用時の赴任旅費 等補助なし
退職金制度 等あり(勤続5年以上)
定年制 等定年60歳/再雇用65歳
研修制度入社時に外部機関による新人研修を受講していただきます。
社内イベント5月初旬(観桜会)、8月初旬(納涼会・家族見学会)、12月初旬(忘年会)
会社ホームページhttp://www.sapporo-tsuchiya.co.jp/(別ウィンドウで開く)
魅力発信シートpdfダウンロード(別ウィンドウで開く)
特記事項

・賃金支払日:毎月20日締め同月末日支払 
・燃料手当は毎年10月~翌年3月までの分割支給です。
・試用期間あり(6ヶ月/雇用条件の変更なし)