ハミューレ株式会社

中途 【求人番号】T-22-3259

「プロノ」「ハミューレ」「プロノセレクト」を運営しています!これまでもお客様のためになることを考え抜いて、新しい価値を生み出してきました。これからも革新を起こし、新しい時代を切り拓いていきます!

求人内容のお問い合わせは「札幌UIターン就職センター」まで
連絡先 TEL:03-6734-1052
求人情報は既に募集締切の場合もございますのでご了承ください。

会社名ハミューレ株式会社
本社住所 〒007-0834 北海道札幌市東区北34条東14丁目1-23
代表者名 代表取締役社長 武居 秀幸
設立1980年8月
資本金8505万円
従業員数(全体)595 名
業種
  • 卸売・小売
事業内容

【店舗のチェーン展開】
仕事用品の専門店「プロノ」を北海道・東北・北関東にチェーン展開。
また、一般のお客様に向けて「ハミューレ」と「プロノセレクト」も展開しています。
「イイモノ」を徹底的に追求し、建設業・農業・水産業などで働くプロのお客様が仕事で使って満足できる、
プロ仕様の商品を厳選して品揃え。 また、プロ向けの商品を一般のお客様にも広くご紹介・ご利用いただいています。

【広告制作】
プロ向け商品の価値を、一般のお客様に紹介する「てまひま」というオリジナル広告を制作しています。
紙面レイアウトやキャッチコピーも、社員が考えています。
「てまひま」そのものがお客様から愛され続け、2023年で19年目を迎えるチラシです。

【自社商品の企画開発】
世の中には、プロのお客様が必要としているのにまだ開発されていない商品が様々あります。メーカー様からの仕入れで
対応が難しい場合は、ハミューレでオリジナル商品の企画開発を行っています。
ここ数年は、プロのお客様が仕事とプライベートの両面で使えるような商品の開発にも、力をいれています。

募集職種

生産管理(アパレル)

  • 職種分類
    その他
雇用形態
  • 正社員/契約社員
募集人数 1 名
職務内容

・貿易関連業務
・生産の進捗・納期管理
・商品の検品(サンプルなど全般的に検品)
・検品所や縫製工場へ英語で指導・指示・対応など(検品所は日本語、工場へは英語でのやり取りをしています)
・取引先国としてインド・ASEAN・中国など(主にインド)

勤務地〒007-0834
札幌市東区北34条東14丁目1-23
最寄り駅
  • 札幌市営地下鉄東豊線新道東駅 徒歩3分
自動車通勤不可
就業場所従業員数105 名
対象学部・学科不問
必須要件・資格・海外生産管理の経験あり
・語学スキルとして英語(読み書き会話)が必須
歓迎要件・主にアパレル系がメインの商材となるのでアパレル経験があれば尚可です
求める人材像①開拓者精神がある人 ②発想力がある人 ③レジリエンスが高い人 ④他力を生かせる人
学歴
賃金・給与 月給 220,000円 ~ 300,000円
手当
  • 子育て手当(1人あたり) 5,000円~
  • 配偶者手当 5,000円~
  • 役職手当 10,000円~100,000円
その他の手当
  • 時間外勤務
  • 休日勤務
固定残業制なし
通勤手当あり(実費支給)
就業時間
  • 8:30~17:30
休憩時間
  • 12:00~13:00(60分)
残業(月平均時間)3.9 時間
休日 等
  • 休日
    日曜日、土曜日
  • 年間休日
    111 日
  • 有給休暇
    初年度
    10 日
  • 年末年始
    4日
  • 夏季休暇
    3日
  • その他
加入保険 等
  • 健康保険
    あり
  • 厚生年金
    あり
  • 雇用保険
    あり
  • 労災保険
    あり
その他福利厚生
  • 産休・
    育休制度
    あり
  • 介護休職
    制度
    あり
  • 財形制度
  • その他
    福利厚生倶楽部加入、社員割引制度、確定拠出年金、従業員持株会
採用時の赴任旅費 等補助あり(赴任に伴う本人の交通費、引越費用)
退職金制度 等あり(勤続3年以上)
定年制 等定年60歳/再雇用65歳
研修制度内定者研修、新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、フォローアップ研修(入社1~4年目)、部下指導育成研修 ほか
会社ホームページhttps://www.hamure.co.jp/(別ウィンドウで開く)
魅力発信シートpdfダウンロード(別ウィンドウで開く)
特記事項

■就業時間/ 原則8:30~17:30 (休憩1時間)
■住宅手当/単身者や世帯者で社宅を利用する場合、家賃の半額が会社負担です。(上限有)
■通勤は原則公共機関を利用してください。(事情によっては自動車通勤も可)
■試用期間あり(6ヶ月/雇用条件の変更なし)